カツラーの部屋トップへ
カツラーの部屋
カツラーレポート
カツラーの部屋BBS
カミングアウトクラブ
category archives
Archives
Recent Entries
Links
menu

Q9 メーカーでそんなに差があるの?

2004年08月30日

Q カツラって、メーカーによってそんなに品質や使い心地に差があるんですか?
A 僕が本を書こうと決めた最大の理由は、「これほどメーカーによって差があるとは思わなかった」、想像を遙かに越える差があったからです。こんなに使い心地が違うとは、僕の実感ではまさに天と地ほど違いました。最初に約12年間使っていたAD社の着脱式カツラのときはいつも冷や冷やしていました。ちょっと風が吹くだけで不自然に乱れる。それを手櫛で直すこともできない。スポーツどころか、家の近くに自転車で出かけることもできない。最大手のカツラがこれなんだから、他に行ってもこれ以上のカツラはないんだろう、とあきらめていたのです。が、思い切ってスヴェンソンを試してみて、「こんなに快適で、お洒落で、スポーツも思い切りできるカツラがあるんだ」と知った驚き、それを知らされる機会がずっとなかったことへの怒りにも似た気持ち。カツラでも全然違う。できるだけ動かない生活から、活動的で明るい毎日へ戻れた開放感と感激。その違いの大きさは他の製品ではないくらい、だから説明が難しい。車や携帯電話に例えたら、高速道路を走れない車、ちょっと物陰に入ると通じない携帯電話なんて今やほとんどないでしょう。僕の実感では以前のカツラとスヴェンソンはそれほどの差がありました。高速道路を走らなくていい人、特定の場所で携帯電話が通じれば良いって人はそれで満足でしょうが、値段はスヴェンソンと同じかそれ以上。しかもカットに行くたびに次の製品のセールスをされる。製品だけでなく、接客や営業の姿勢も全然違いました。だからこそ僕はこれを自分の使命と感じて本を書き、いまもずっと皆さんに発信し続けているのです。

Posted by 小林信也 at 01:15

Q8 寝癖もつくんですか?

2004年08月28日

Q スヴェンソンの編みこみ式は24時間着けっぱなし、そのまま寝るわけですよね。やっぱり寝癖とかも着くことはあるんですか?
A 寝癖、そうです、着脱式のはげ頭では悲しかった弱々しい薄毛の寝癖でなく、たっぷり髪があるので豪快に寝癖が着くこともあります。薄毛を経験した僕にとって、これは今後ありえないと思っていた、ひとつの優越感を取り戻した感じです(笑い)。
髪を洗って寝た翌朝は、ボワッと、髪全体が突っ立っていることがしばしばありました。これは髪の量が多すぎるときに起こりやすい現象のようです。最初は慌てましたが、寝癖がひどいときは一度軽くシャンプーで濡らしてしまえば、簡単にセットできます。ちょっとした寝癖なら、スプレー式のウォーターベース・ローションをシュシュッと吹きかけ、骸骨ブラシを入れると僕の場合はだいたい整います。
正直なところ、髪を洗った翌日より、その翌日くらいの方が適度に脂を含んでなじむせいか、髪が簡単にセットできます。二日目の朝は、髪が立っているなあと思ってもブラシを入れるだけでスッと直ってイメージどおりのセットになるのです。だからつい、2、3日シャンプーを怠ってしまいます。着脱式のときは毎日洗わないと自毛とカツラのなじみが悪く、起きてすぐ家を飛び出すことが難しかったのですが、いまは今はササッとブラシを入れるだけで飛び出すことも少なくありません。

Posted by 小林信也 at 11:47

質問受付フォームができました!

2004年08月26日

皆さんから容易に質問を寄せて頂けるよう、質問フォームを作りました。ラジオ番組『なるほど!カツラーの部屋』への受付と共通です。お寄せ頂いた質問の中から主なものを選ばせて頂き、この『Q&A カツラ基礎講座』でできるだけお答えします。質問フォームのURLは、http://www.nobuya.co.jp/naruhodo/index.htmlです。

Posted by 小林信也 at 01:29

Q7 早く乾かすコツはありますか?

Q スヴェンソンに替えて間もない初心者です。髪を洗ったあと、乾かすのがまだ慣れず、時間がかかります。何か、コツはありますか?
A 新しいニューヘアはちょっと乾くのに時間がかかる印象が僕にはあります。次第に乾きが早くなるような気がします(これはもしかしたら僕の勝手な印象かもしれません)。
確かに言えるのは、早く乾かしたいなら、毛量を少なくすること。髪が多いと、乾かすのにも時間がかかります。僕も最初、すごく時間がかかって手こずったのを覚えています。もしかしたら、あれは髪の量が多すぎたせいかもしれません。今は髪をかなり梳いてもらって軽めにしているので、ドライヤーでパーッと乾かすと、さほど長い時間がかからず、ほとんど苦にならない早さで乾かせます。
スタジオではタオルで拭かないよう指導された記憶がありますが、僕は髪を洗ったあと、髪が絡まないよう気を付けながら、まずはタオルで水分をできるだけ取ってしまいます。上の方は最初タオルを当てて指でもむようにして水気を取ります。それからタオル越しに手櫛を使うような感じで、前から後ろへと髪をとかす要領でタオルを使います。あとは毛先をタオルでもんで、水滴が落ちることがないくらいまでにして、ドライヤーを当て始めます。タオルを使っている時間はたぶん15秒あるかないかです。それだけでドライヤーで乾かす時間も短くなります。

Posted by 小林信也 at 01:06

Q6 髪は洗えるんですか?

2004年08月25日

Q 編み込み式は24時間外れない、洗髪もそのままする、と書いてありますが、ちゃんと気持ちよく洗えるんでしょうか?
A 製品をつけたまま、自分の髪を普通にシャンプーする感覚で洗います。ひとつ違うのは、指でモジャモジャっと洗うのでなく、専用のブラシで髪をとかしながら洗うところです。髪がからまってしまわないためです。女性はよくブラッシングしながら洗いますよね(って、家内のことですけど)。それと同じです。洗った後ドライヤーで乾かす作業など、たしかに慣れるまで少し時間はかかりますが、最初だけ頑張れば次第に慣れて来ます。僕の場合、何よりそれ以上にファッショナブルな髪を手に入れた喜びがまさっていました。
地肌を直接洗えないのがもどかしい、と言う方もときどきいますが、僕はそれほど不便は感じませんでした。ネットのメッシュを通して直接指が地肌に当たりますし、慣れてくれば、髪が絡まない範囲で、指を使ってもむように地肌を直接刺激することもできます。もちろん、シャンプーは地肌まで通ります。
それから、額の髪が少なく、編み込みせずテープで留めている人は(いま僕はそうですが)、額から直接手を入れて地肌を洗えますから、いっそう心おきなく洗えます。

Posted by 小林信也 at 13:11